Departure Index
About Blog Gallery Column Link Concept
Blog - Category [スノーボード]
Twitter
余呉高原で滑ってきた - 2013/01/03
今季1回目のスノーボードは、余呉高原に行ってきました。
って本当は、奥伊吹に行く予定やったんですよ。大トラブルがありまして。


奥伊吹のゲレンデに行くまでの道は、最後の分岐点から約20km近く一本道ですが、12〜13km進んだあたりで急に一切進まない渋滞にはまりました。1時間以上待っても一切進まない、まさに完璧な渋滞。いや、ほんのちょっとは進んだかな。

途中から猛吹雪になったので、それが関係してるのだろうか。道中も2〜3台くらい溝に落ちてた車がいたし。

あまりにも進まないので、ゲレンデに電話をかけてみる。

ゲレンデのおっちゃん:「あぁ、全然いい感じに滑れますよー。オープンしてますのでー。」

うーん、それにしてはおかしい。ゲレンデの情報と道路状況が一切一致しない。そういえば、帰り道の車がえらい来るのです。9時〜10時台でも。もしかして引き返してる?引き返して空いた分のスペースだけ、自分の車が前に進んでる?

帰り道の車に聞いてみた。

「登れへんよー!ムリー!」

・・・マジ?(@p@ ;

・・・あぁ、さっきのゲレンデのおっちゃん、「辿り着けたら滑れるよ」って意味やったのね。
辿り着けへんやんチクショー!(泣

雪の降り過ぎでゲレンデに辿り着けなかったのは、初めての経験でした・・・。


というわけで、目的地を途中で切り替えて、余呉高原へ。帰路で、更に溝に落ちている車が増えていて、しかも警察とJAFが後ろから何台か来ていたので、おそらく道を完全にふさいでしまう事故が起きたのだろうと予想。正月休みだから、猛吹雪だけでなく、雪道慣れしてない人が多いのも起因してるなぁ。引き返して正解だったようです。

余呉高原への道中も猛吹雪で別景色でしたが、まぁ何とか無事に辿り着き、午後券で滑ることができました。

余呉高原にてピース!



※ 後日、伊吹山について調査してみたら、なんと積雪量世界一でした(1927/02/14観測, 11.82m)。これならこのトラブルも納得・・・かな?( ̄-  ̄ ;

| Update : 2013/02/03 10:00:00 | Comment : X | スノーボード |
野沢温泉で滑ってきた - 2009/12/28
会社の仲間と雪山行ってみようという話になり、企画したまでは良かった。

多忙が影響してか、体調不良でダウンする人続出!当初予定していた参加人数が半分以下になり、超少人数(経験者オレだけ、他初心者)で行くことになってしまいました。

というわけで、終日ひたすら初心者の練習相手に付き合ってたわけですが、練習も思わぬ所で詰まりました。何に詰まったかって?

板付けると起き上がれなかった。( ̄p ̄ )

うん、まずは筋トレしようか。



一応、ゲレンデを一通り廻ってみましたが、ここはスキー向けのコースが非常に多いなぁ、というのが第一印象。とにかくコースが多いし長いし広いので、野沢温泉を本気で堪能しようと思ったら、ある程度上達してからの方が良いです。

スキーヤーに混じってのアルペン挑戦は、またやってみたいですね♪

あと、外国人観光客が多いです。野沢温泉は長野五輪の開催地の1つだからと思いますが、滑走中やリフトの相乗りでよく出くわしました。自然に会話に至れたのは、仕事で日々英語に触れているお陰かなぁとしみじみ。




そうそう、野沢温泉はグルメの質がかなり良いです。以下ピックアップして紹介。

@ ガーリックステーキライス

ゲレンデランチに出てくる肉は、ゲレンデの規模に比例するイメージがありますが、まさにその通りでした。まさか霜降り肉が出てくると思わんかったよ。\1,200とリーズナブルなのも好印象。おろし醤油味でさっぱり頂きましょう。ゲレンデ中腹のレストランで注文可。


A 庄平そば

野沢通なら結構有名らしいこのお店、そば粉100%で手打ちしてくれます。一度食べたら、そばの概念がガラリと変わるかもしれません。オレ自身の食べた感想は『鮮度命の刺身』。


B ちょっとつまみたい時に

これも有名ですが、野沢菜とおやき。前者は、漬物がダメなオレでも食べれるぐらい、味がきつくなくご飯に合います。後者はおやつにどうぞ。

-----


| Update : 2010/02/07 13:00:00 | Comment : X | スノーボード |
ピタラス蓼科で滑ってきた - 2009/12/20
2009-2010冬季シーズンの初滑りとして、会社の同期と長野県蓼科へ行ってまいりました!しかも、日々の仕事お疲れ様のご褒美も兼ねて、ちょびっと豪華に泊りがけです。

えっ?暖冬予報なのに12月中旬で雪あるのかって???

最初はオレらも疑心暗鬼でしたよ。道中行けども積雪している様子は微塵も無し。目的地周辺にたどり着いても、地面にうっすらと雪が乗ってるだけ。

滑れないのを覚悟した車内泊の翌朝・・・


どか雪きたあああああああああ!!!

これはきっと、日々の行いの良いオレらへの自然からのご褒美なのだろう、と都合良く解釈し、早速目的地である『ピタラス蓼科スノーリゾート』へ行くと、異様な風景が待ち受けていました。


あれっ?人いなくね?( ̄◇ ̄ ;

スタッフ:「昨日までの積雪状況からして、今日滑ろうと思う人はまず居ませんねぇ。」

貸切きたああああああああ!!!

積もりたてのパウダースノーの上をひたすら滑走し、4000mのロングコースも堪能。寒すぎる(-15℃)のとコース数が少ないことさえ目をつぶれば、中々に良いゲレンデじゃないですか。コースコンディションだけでもハチ北なんかより数倍良い!


貸切なら尚の事。贅沢やねぇ。



思う存分滑った後は、ゲレンデすぐ近くにある旅館『天望館』へ。ここでも衝撃の事実が。

ホテルマン:「実は、本日宿泊予約されてるのはお客様だけでして。」

まさかの貸切その2!!!!!


オレらの為だけにルームメイクされ、

オレらの為だけに風呂が沸き、

オレらの為だけに料理人が腕を揮う。


まさに、"WORLD IS MINE"



総括。贅沢すぎる体験をありがとう。また来年も企画しよう!

-----

| Update : 2010/02/07 12:00:00 | Comment : X | スノーボード |
スノボー@戸狩温泉(補足) - 2009/01/13
書き忘れた事が1点。

戸狩温泉には好評売出し中の名物がいくつかあり、ツアープランにも試食券が付くほどのプッシュっぷりでした。その1つがこちら、りんご豚まん


これ、名前の通りりんごの果肉が丸ごと入ってます。豚肉と一緒にね。

どんな味か想像もし辛いと思いますが、結論を言うと・・・オチ作れないくらい普通に旨いです。果肉って結構色んな料理に合うんですよねぇ。(笑)



是非ともお試しあれ。d( ̄ー ̄ )

| Update : 2009/01/20 07:30:00 | Comment : X | スノーボード |
スノボー@戸狩温泉 - 2009/01/12
ついにマイスノボー用品を一式購入してしまった。


三田市はゲレンデから比較的近く、ゴルフ愛好家以外にもスノボー愛好家が多いのです。オレ自身もコケない程度にはなっていたので、買ってまえ!と。京セラドームのスノボーアウトレットで幾分か安売りしていた事もあり、合計10万円をはたいて一式購入を果たす。

で、初のマイボードを抱えてのゲレンデ参戦。

すげぇ!めっちゃ滑りやすい!寒くならない!しかもムレない!( ̄◇ ̄ ;

さすが使い古されたレンタルとは違うぜっ。使用前後できっちり手入れをすれば、このボード達と10年以上は付き合えるのではなかろうか。是非とも大事にしていきたいね。

そう考えると、金銭的にもかなり有効。1回あたりの一式レンタル料は4000円×2(ボード+ウェア)、ツアー料込みの場合でも保険料で2000円は取られます。年2回でも行けば、10年で確実に元取れますがな。素晴らしいっ。


というわけで、頂上まで登って無茶してきました。

そして見事、前方向に4回転。(ぇぇ

高速滑走時に滑らかなターンを出来るようにと練習していたら、調子乗りすぎてエッジが思いっきりひっかかり、成す術無く前方宙返り!

(1回転目)「あ、ヤバイ。これは暫く止まらん!頭部と四肢はガードせな!」

(2回転目)「うわぁー何がどうなってるか意味分からんっ。というかスローモーションかかってる?(笑)」

(3回転目)「はっ、そういえば誰もこれ見てへんやん。しまったー折角美味しいコケ方したのに、痛み損やん!」

(4回転目)「とりあえず帰ったらプロテクター買おっと・・・あ、止まった。」

打撲痛>筋肉痛は、初です。



帰宅後、初めてマイボードの情報をサイトで調べてみる。こんな事が書かれていました。

"Salomon, SURFACE"
楽しくスノーボードをしたい男性ライダーをサポートする機能の詰まった初級者向けボード


適当に選んだのが、まさにオレ向きだったというオチ。

-----

● Salomon Snowboard
 http://www.salomon.co.jp/

| Update : 2009/01/19 01:00:00 | Comment : X | スノーボード |
Sponser
SNS
Twilog Twitter Pixiv YouTube RSS
※ Twitterでは基本毎日つぶやいてますので、Blogに記載する予定の無い小さな情報等は、Twitter/Twilogにて閲覧願います。
Calendar
2013
<< < -1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12 > >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
New Article
Category
<<< PREV | NEXT >>>
Copyright 2000-2024 Departure all rights reserved.